八木法律事務所Yagi Law Office
*ただいま、新件の受任を一時中止しております。
本文へジャンプ
文字サイズを変える
文字サイズ大文字サイズ中







氏名 八木由里(やぎゆり)
経歴 慶應義塾大学法学部法律学科卒業
52期司法修習
2000年4月 弁護士登録
2020年10月 チューリッヒ大学修士課程修了(国際ビジネス法/国際スポーツ法専攻)研究テーマ:CAS決定への取消請求に関するスイス連邦裁判所の判例分析
2021年〜2022 エセックス大学(イギリス)客員研究員 研究テーマ:スポーツと人権

Court of Arbitration for Sport(CAS) 仲裁人(2018年〜現在)
国際オリンピック委員会(IOC)ESPORTS委員会 委員(2023〜現在)
日本オリンピック委員会理事、倫委委員会副委員長(2021〜現在)
東京2025世界陸上財団 業務執行理事

日本スポーツ仲裁機構 理事(2021年〜現在)、仲裁人(2012〜2014,2016〜2021),

公益財団法人日本馬術連盟 司法委員長
国際馬術連盟 ノミネーション委員 (2019年〜現在)
世界バドミントン連盟(BWF) 独立ヒアリングパネル(2021年〜現在)

公益社団法人日本馬術連盟 司法委員長、国際委員

全日本高等学校馬術連盟 理事(2015年〜現在)
パラ馬術競技強化対策委員
独立行政法人日本スポーツ振興センター スポーツ指導における暴力行為等に関する第三者相談・調査委員会特別委員(2014年〜現在)
日本スポーツ法学会副会長
*上記は2023年8月現在の役職です。


〒144−0054
大田区新蒲田3−18−5
電話 03−5744−3664
八木法律事務所
弁護士八木由里

八木法律事務所は
女性弁護士の事務所です。

【講師・パネリスト等】
20057月  杉並区教育委員会 研修会講師(小、中学校教師対象)「学校におけるスポーツ事故判例」
・200511月 アジアスポーツ法学会設立総会(ソウル)研究発表 「オリンピック日本代表選出における紛争とADR
・20067月  杉並区教育委員会 研修会講師(小、中学校教師対象)「学校におけるスポーツ事故判例」
・20071月  財団法人日本体育協会 ジュニアスポーツの育成と安全安心フォーラムパネリスト「大会運営におけるリスクマネージメント」
・20077月  杉並区教育委員会 研修会講師(小、中学校教師対象)「学校におけるスポーツ事故判例」
・2007
11月 アジアスポーツ法学会 第2回総会(北京)研究発表「オリンピック大会馬術競技における馬のドーピング検査と司法手続」
200711月 日本ウマ科学会研究発表 「馬術競技における馬のドーピング検査と司法手続」
・200812月 財団法人日本馬術連盟 指導者講習会「指導者の法的責任」講師
・20092月 財団法人日本体育協会 ジュニアスポーツの育成と安全・安心フォーラムパネリスト「少年スポーツ指導のあり方と法的限界」(体罰)
・200911月 財団法人日本体育協会 公認スポーツプログラマー「スポーツと法」講師
・200911月 財団法人奈良県体育協会 スポーツ指導者研修会「スポーツ事故と指導者の法的責任」講演
・200912月 財団法人日本馬術連盟 指導者養成講習会「指導者の法的責任」講師
・20107月 財団法人日本体育協会 公認スポーツ指導者養成講習会「スポーツと法」講師
・201011月 財団法人日本体育協会 公認スポーツ指導者養成講習会「スポーツと法」講師
・201012月 財団法人日本体育協会 ジュニアスポーツ法律アドバイザー研究会講師
・2011年1月 財団法人日本馬術連盟 指導者養成講習会「指導者の法的責任」講師
・201111月 財団法人日本体育協会 公認スポーツ指導者養成講習会「スポーツと法」講師 
・201112月 財団法人日本馬術連盟 指導者養成講習会「指導者の法的責任」講師
・201210月、11月 財団法人日本体育協会 公認スポーツ指導者養成講習会「スポーツと法」講師
・201212月 日本ウマ科学会第25回学術集会 「馬の売買手続と法律問題」発表
・201212月 公益財団法人日本馬術連盟 指導者養成講習会「指導者の法的責任」講師
・20138月、10月 財団法人日本体育協会 公認スポーツ指導者養成講習会「スポーツと法」講師
・201312月 栃木県体育協会スポーツ指導者研修会 「スポーツ指導と体罰」講師
・201312月 公益財団法人日本馬術連盟 指導者養成講習会「指導者の法的責任」講師

20148月 財団法人日本体育協会  公認スポーツプログラマー養成講習会「スポーツと法」講師
201410月 財団法人日本体育協会  公認スポーツ指導者養成講習会「スポーツと法」講師
201411月 秋田県体育協会 スポーツ指導者養成講習会 「スポーツ指導と体罰〜体罰の根絶を目指して〜」講演201412月 日本ウマ科学会第27回学術集会 「学校内馬術部指導者の法的責任と保険」発表
201412月 栃木県体育協会 スポーツ指導者養成講習会 「スポーツ指導と体罰」講演
201412月 公益財団法人日本馬術連盟 指導者養成講習会「指導者の法的責任」講師
20156月 日本社会人団体馬術連盟 「スポーツ連盟役員が守るべき倫理について〜セクハラ・パワハラの判断基準〜」講師
2015年7月 群馬県スポーツ協会指導者研修会 「スポーツ指導中の体罰と法的責任」講演
2015年8月 公益財団法人日本体育協会 公認スポーツプログラマー養成講習会「スポーツと法」講師
2015年8月 公益財団法人日本体育協会 公認スポーツ指導者養成講習会「スポーツと法」講師

201512月 日本ウマ科学会第28回学術集会 「馬術審判に対する不服申立と判定変更の可否」発表
201512月 公益財団法人日本馬術連盟 指導者養成講習会「指導者の法的責任」講師
20161月 公益財団法人群馬県スポーツ協会 群馬県スポーツ少年団指導者研究大会・指導者研修会・認定員研修会「子どもの権利とスポーツ事故」「指導者の法的責任」講演
20163月 群馬県太田市おおたスポーツアカデミー指導者養成講習会「スポーツ指導者の義務と責任」〜体罰・安全配慮義務について〜

【寄稿】

・財団法人日本体育協会 「SPORTS JUST200611月号『ジュニアスポーツと法律』 
・財団法人日本体育協会 「SPORTS JUST20073月号 『ジュニアスポーツと法律』 
・財団法人日本体育協会 「スポーツジャーナル」2008年冬号『スポーツ事故と指導者の法的責任』
・財団法人日本体育協会 「スポーツジャーナル」2009年冬号『裁判例に見る体罰の現状』
・日本弁護士連合会 「自由と正義」20072月号『スポーツ仲裁における代理人活動』
・日本ウマ科学会 「Hippophile20084月号馬術競技における“馬のアンチ・ドーピングおよび薬物規制”のための薬物検査手続とFEI決定の動向』
・「月刊スポーツメディスン」 20098月号『アンチドーピングにおける医師の役割と責任』
「月刊スポーツメディスン」 20106月号『集団検診における病変の見落としと医師の責任』
・日本スポーツ法学会 2010年会報 『日本の競技団体のドーピング防止規程の現状と課題』(共著)
「月刊スポーツメディスン」 2011910月号『マッサージにより患者が傷害を負った場合のマッサージ師の責任』
・「月刊スポーツメディスン」 2013年5月号『スポーツ指導と体罰』

・日本スポーツ法学会年報 20号(2013年) 『関東学生馬術競技大会における成績取消決定をめぐる仲裁申立事件 日本スポーツ仲裁機構20111226JSAA-AP-2011-001
・ウマ科学会「Hippophile2014年No55,No56『乗用馬の売買手続と法律問題』
・「月刊スポーツメディスン」 20145月号『セクハラ・体罰に対する競技連盟の対応と倫理規定』
・(株)日本体育社「みんなのスポーツ」 2015年5月号『子どものスポーツ事故をめぐる法的責任』
・「月刊スポーツメディスン」 2015年8月号『審判の判定に対する不服申立と事後審査の可否』
・「月刊スポーツメディスン」7・8月合併号『スポーツと音楽著作権』




Yuri Yagi (Attorney-at-Law)